トップ 眼科口コミナビについて お問い合わせ 無料掲載について サイトマップ


眼科検索なら【眼科口コミナビ】目について > 目の仕組み

目の仕組み

目の仕組みの画像

眼球は、どのようにして私たちへ情報を送っているのでしょうか? 眼球は、角膜・水晶体・硝子体・毛様体・網膜からなっています。
情報は光として、角膜⇒水晶体⇒硝子体⇒網膜の到達します。
その際水晶体は、
①近くの物を見るときは膨らみ、厚くなりって光の屈折率を大きくする。
②遠くの物を見るときはふくらみを薄くし、光の屈折率を小さくする。

といった動きをし、この厚みの調整をしているのが毛様体という筋肉なのです。
そして、眼球の一番奥にある網膜に到達するのです。

さて、これまでは眼球内での光の動きであって、網膜に映し出されるのは光の情報だけです。
実は見る仕組みにはまだまだ続きがあるのです。
光の情報は、網膜の中にある視細胞によって電気信号に変えられ、視神経を通り、脳の中にある視覚野で情報が映像化されるのです。
目は、脳に視覚情報を送るための器官であって、網膜で処理加工されて、最終的には脳で視覚情報をキャッチしているわけです。
つまり、実際には「目で見る」のではなく「脳で見る」というわけなのです。

眼科検索なら【眼科口コミナビ】のピックアップ眼科医一覧はこちら。

今日のお勧め記事 ⇒ どうして見えるの?

私たちが健やかに安全に暮らしていけるのも、皆さんご存知の通り、視覚(見る)・聴覚(聞く)・触覚(触る)・嗅覚(匂い)・味覚(味)のいわゆる『五感』を持っているからです。 『五感』を駆使することで、外界からの情報を収集し理解して対応しながら生きていくのです。 特に、私たち人類は、他の動物に比べて嗅覚や聴覚が劣っている分、最も視覚に優れた哺乳類動物として、長く地球上で君臨してきました。 視覚に優れていた動物だからこそ、生存競争に打ち勝ってきたのかも知れませんね。 人は、外界から

眼科検索なら【眼科口コミナビ】について

当サイトに掲載されている眼科医情報、診療時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。