目の定期検診
学生の頃は、毎年進級する度に行われていた視力検査。
しかし、社会人ともなると、健康診断などでも視力検査はほとんど行われません。
自分の視力がどれくらいなのかはっきり把握している人は少ないのではないでしょうか。
せめて運転免許証を持っている人であれば、5年に1度の更新時に視力検査を受けるくらいではないでしょうか。
また、眼鏡やコンタクトを着用している人であっても、定期健診を受けることなく、目の異常がない限り、眼科に行くことなんて皆無に等しいのではないでしょうか。
でも、それで本当にいいのでしょうか? 視力の低下感は、年齢、性別、生活環境、趣味、仕事によって異なります。
視力は絶えず変動するものです。
お仕事で車の運転の必要な方が、視力検査で一定の水準を満たしていなければ、運転免許証は更新してもらえず、お仕事が出来なくなるという支障をきたすことが出てくるかも知れません。
特に40歳を過ぎた辺りから、全ての人に老視が出現し、白内障、緑内障などの心配も出てきます。
さらに、加齢につれて眼球や視覚の不調も現れ始めます。
この不調が単に加齢によるものなのか、または病気からなるものなのか判断しなくてはなりません。
目は、ちょっとした些細な不調でも日常生活に影響し、心配のネタにもなりかねません。
出来れば日頃から眼は、少しの不調でも日常生活に影響し、心配にもなりますから、自宅や勤務先から行きやすく、些細なことでも相談に乗ってくれる眼科医を見つけておくことがとても大切です。
目は視力だけではなく、体のコンディション全体を左右する大切な器官です。
目の疲労や汚れは確実に健康を冒しているのです。
「まだ見えるから」「忙しいから」といって目のケアを怠り、定期検診を後回しにしていると、目の病気はじわじわと進行し、後で取り返しのつかないことになってしまいます。
そうならない為にも、日頃から『目の定期検診』が受けられる、眼科医を見つけておくようにしましょう。
- 次のページへ:眼精疲労
- 前のページへ:コンタクトレンズによる目の病気
眼科検索なら【眼科口コミナビ】のピックアップ眼科医一覧はこちら。
- さわだ耳鼻咽喉科・眼科 高知県高知市福井町1734−5 電話088-825-1131
- 平成眼科病院 宮城県仙台市青葉区郷六字沼田13−3 電話022-302-1066
- 斐川生協病院 島根県簸川郡斐川町大字直江町4883−1 電話0853-72-0321
- 松本眼科 兵庫県神戸市東灘区御影2丁目2−5 電話078-851-7390
- 倉田眼科医院 東京都八王子市寺町55 電話042-622-1440
今日のお勧め記事 ⇒ 涙と角膜
涙は、角膜と結膜を常にうるおしています。 涙のおかげで、目の表面の乾燥を防ぎ、目が荒れたり傷ついたりしない仕組みになっています。 また、本来微妙に凸凹している角膜を涙で覆うことによって、光の屈折を防ぎ、正しく光が網膜に到達することが出来るので、はっきりものを見ることが出来るのです。 そして、角膜には血管がありません。 そんな角膜に酸素を供給しているのも涙なのです。 涙に酸素を溶かし込み、角膜に酸素を送っているのです。 後もう1つ、涙には酵素や免疫タンパクが含まれています。
当サイトに掲載されている眼科医情報、診療時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。